情報公開

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第8 条に基づき、次のとおり一般事業主行動計画を策定する。

1. 計画期間
2024年4月1日~2027年3月31日
2. 課題
(1) 労働者に占める女性労働者の割合が低い。
(2) 男性の育児休業の取得実績が少ない。
3. 目標
(1) 採用した労働者に占める女性労働者の割合を30%以上にする。
(2) 男性の育児休業取得率を30%以上にする。
4. 取組内容と実施期間
目標(1)
2022年4月 (当社は技術会社であるが) 理系出身に拘らず、文系出身者も積極的に採用
2023年9月 採用ホームページ及びパンフレットにおいて活躍する女性社員を積極的に紹介
目標(2)
2021年11月 育児・介護休業法の改正について、社員向けアナウンスの実施
2022年4月 育児・介護相談窓口の設置
2022年 5月 改正育児・介護休業法(特に男性版育児休業)に関する社員向け説明会を開催
2025年 4月 2025年4月1日施行の育児・介護休業法 改正についての内容を社内周知
2025年 7月 2025年10月1日施行の柔軟な働き方を実現するための措置として、「養育両立支援休暇」の規定化
◆女性の活躍に関する情報公表
期間:2024年4月1日~2025年3月31日

公表項目 率・割合
①採用した労働者に占める女性労働者の割合 57.5%
②労働者に占める女性労働者の割合 26.4%
③年次有給休暇の取得率 87.0%
◇男女賃金の差

区分 男女賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者 80.5%
正社員 82.4%
嘱託社員 -
パート・有期社員 71.6%
(付記事項)
・対象期間:2024 事業年度 (2024年4月1日から2025年3月31日まで)
・賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職手当、通勤手当を除く。
・嘱託社員:女性嘱託社員がいないため、差異比較なし。
・パート・有期社員:嘱託パート社員を含み、嘱託社員を除く。
pagetop